top of page
ブログ
剣道コミュニティに関するすべて
Fine Ladies Kendo Worldwide
1月3日読了時間: 1分
FLKW ホームページが新しくなりました
FLKWの新しいホームページを令和6年12月10日に公開 FLKWの新しいホームページが12月10日公開しました!新ホームページには以下のような改善点を導入しました: ・よりユーザーフレンドリーに ・言語選択によりページにつき単一言語表記(今までは和・英語併記で読みづらかっ...
閲覧数:0回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2023年9月20日読了時間: 7分
「スウェーデンの母ごころ」ソルヴェイ・マルムクヴィスト (1932-2023)
1967年、35歳で剣道を始めたソルヴェイ・マルムクヴィストさんは、ヨーロッパで1960年代に剣道を始めた数少ない女性の一人である。その3年後、彼女は東京と大阪で開催された第1回世界剣道選手権大会にスウェーデン代表として出場し、女性選手唯2名のうちの一人として活躍した。
閲覧数:5回
Kazuyo Matsuda
2023年8月4日読了時間: 1分
女性初の八段一次合格者
7月1日開催しましたFLKWの取材中に、「女性初の八段審査一次審査合格者のお名前が公式に発表され、全剣連の女子委員会がこの方を取材した」ということを、同委員会委員長の佐藤厚子先生よりお知らせいただきました。この記事が全剣連発行の月刊『剣窓』8月号に掲載されました。
閲覧数:20回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2023年5月30日読了時間: 10分
フランスオープン大会に見るヨーロッパ女子剣道の現状と行方
2022年12月クリスマスの日、フェイスブックの Ladies Kendo Only というグループに、フランスのヨハンナ・ノヴァークさん(ボルドー、二段)より投稿が寄せられた。
閲覧数:6回
Kazuyo Matsuda
2023年1月9日読了時間: 1分
FLKW 第5号コンテンツ更新
先日のフランス剣道オープン大会女子部門に関連した投稿を受け、来月発売の弊誌第5号で記事「フランス剣道オープンから見るヨーロッパにおける女子剣道の現状と行方」を、前回お知らせしておりました「女子用剣道防具入門4:竹刀 」の代わりに掲載します。
閲覧数:1回
Kazuyo Matsuda
2022年11月27日読了時間: 1分
FLKW 第5号コンテンツ
弊誌第5号の内容は以下の通りとなります。発売開始は2023年1月、公開・出版は2月です。乞うご期待ください。
閲覧数:0回
Kazuyo Matsuda
2022年2月8日読了時間: 1分
書籍の販売(前田 シン子 著)
前田シン子著『女性のための剣道指導ハンドブック』を当マガジン日本語購読専用サイトより販売いたします。サイトご利用の注文は、日本国内のみの発送に限らせていただきますが、国外発送をご希望の方はこちらよりご連絡ください。
閲覧数:1回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2022年2月3日読了時間: 8分
女武芸者―女性と薙刀
日本の歴史における女武芸者の役割は、私にとって大変興味深いトピックです。女武芸者を題材にした文学、演劇、芸術作品は数多く存在し、その偉業を描いています。時代にもよるが、女武芸者も男武芸者と同じように、戦に適した鎧を身につけたり、簡素な着物を着ていたと言われています。
閲覧数:6回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2022年2月3日読了時間: 6分
烈女 中野竹子 会津の女侍
中野竹子(なかのたけこ)は、戊辰戦争において戦い戦死した、会津の女侍である。彼女が薙刀を使ったことはよく知られている。会津戦争において、彼女は自主的に会津軍からは独立した娘子隊(じょうしたい)(1)を結成した。
閲覧数:3回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2021年2月9日読了時間: 4分
女剣士、中澤琴(1839-1927)
中澤琴については英語ではほとんど書かれていない。しかし、ウィキペディアなどによると、彼女は1839年に上野国(こうずけのくに、現在の群馬県)で生まれたとされている。
閲覧数:2回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2021年1月26日読了時間: 10分
千葉さなについて
千葉さなについては著書「龍馬がゆく」司馬遼太郎著、また「龍馬のもう一人の妻」阿井景子著で知られているが、史実的にどこまで正確なのか?以下千葉さなが晩年を送った足立区の区立郷土博物館が出している「足立史談」の記事を紹介したいと思います。
閲覧数:0回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2021年1月26日読了時間: 13分
女剣士・治療師:千葉佐那
ここ数ヶ月、私は千葉佐那(1)という歴史上の人物について調べていた。佐那は武術に秀でていたことで有名で、また日本の平和な時代に飛びぬけて美しかったそうである。日本の古典武術、特に武道を修練している人は、おそらく彼女の名前を聞いたことがあるだろう。
閲覧数:1回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2021年1月23日読了時間: 4分
女子剣道雑誌創刊に寄せて
この度の女子剣道雑誌創刊、誠におめでとうございます。世界中がコロナ禍の中、時代の変化の予感がしています。その様な折の創刊で大変期待しております。
また剣道界を眺めると、各種の試合や行事が中止あるいは延期になっております。
閲覧数:3回
Fine Ladies Kendo Worldwide
2021年1月1日読了時間: 3分
発刊に寄せて
この度女性の剣道愛好家に的をしぼった情報誌が創刊されることになり誠に喜ばしく思います。また、多くの女性剣士が長年期待を寄せておられたことと推察いたします。
閲覧数:3回
bottom of page